こんにちは。カラベアです。
休日に嫁さんが気になっていた、かき氷のお店に行きました。
鹿児島中央駅のプレミアム館(東急ハンズが入っているビル)の7階にある「ホミビン」というお店です。なんでも韓国発のお店で、名前の意味は「好きな味のカキ氷」だそうです。
チェーン店なので東京や名古屋なんかにもあるみたいですね。鹿児島では6月15日に出来たばっかりで写真映えするSNS投稿にピッタリのカキ氷が人気のようです。
お店の外観はこんな感じです。先にレジで商品を注文して好きな席で食べるシステムになっていました。
メニューを見てるだけでワクワクする色とりどりのカキ氷が並んでいます。カラベアはタピオカミルクティーホミビンをチョイス、嫁さんはオレオティラミスホミビンにしました。
呼び出しベルをもらって、かき氷の到着を待ちます。けっこうお客さんの入れ替わりも速くて、満席ほどではありませんがお店の中はそこそこ賑わっていました。
お店の壁際もおしゃれに飾ってあります。嫁さんとおしゃべりしながら5分~10分くらいで呼び出しベルが鳴ったので、注文したかき氷をもらいに行きました。
到着したかき氷がこちら!すごいボリュームですねー。
左がオレオティラミス味で右がタピオカミルクティー味になります。SNS女子たちに人気というのも納得です。
タピオカの方は、メインのタピオカがたっぷり。白いミルクプリンやきな粉味のスナック菓子が添えられています。
ティラミスの方は、大きなチーズケーキがそのまま乗っていたり、コーヒーのシロップも付いていました。
かき氷がひんやり甘く、タピオカがもちもちして美味しかったです。
1つ1300円前後とけっこうお高いかき氷ですが、このボリューム感とトッピングの数々、SNS映えのよさを考えると、まぁ妥当かなと思いました。
欲を言えば1000円くらいにして欲しいですね。
ブームが来てからずいぶん経ちましたが、遅ればせながらカラベアもやっとタピオカブームに乗っかることができました(笑)
帰りにプレミアム館の7階から店内を散策しながら1階まで降りて行きましたが、嫁さんがキッチンコーナーが楽しいとあれこれ物色し始めました。
だんだん飽きてきたカラベアは仕方がないので、ホットプレートの上の食品サンプルの出来の良さに感心しながら、暇を持て余していたのでした。
ということで、今回は鹿児島中央駅にある韓国発スイーツカフェ「ホミビン」を紹介しました。最後まで読んでいただきありがとうございました。またグルメな情報も更新していきますね。
この記事は「はてなブログ」に掲載しています。よろしければ読者登録やブックマークしていただけるとカラベアがとっても喜びます。