こんにちは。カラベアです。
突然ですが皆さんハンバーガーは好きですか?カラベアはハンバーガーが大好きです。
まずは次の写真を見てください。
どうですか?実にハンバーガーです。
いつものごとく写真が暗くて、この実にアメリカンなハンバーガーの良さが伝わるのか心配です(笑)
ハンバーガーが大好きという皆さん!今回はこの実に美味しそうなハンバーガーを食べられる、実にアメリカンなお店を紹介させていただきますよ。
お店はこちら「AMERICAN POWER FOOD N.K.FOOD」です。
場所は宇宿2丁目です。「マンガ倉庫」や「ゆず庵」のすぐ隣になります。
宇宿の町に突如アメリカンな空間が現れました。
カラベアの庭とも言える宇宿の町がいつの間にかアメリカンに侵食されていたなんて・・・。これは調査が必要でしょう。
店舗前にでかでかと表示されたアメリカンパワーフードとはいったいどういう意味なのでしょう・・・?
ちなみにGoogle先生に教えてもらおうとアメリカンパワーフードと打ち込むとこのお店が検索上位に出てきました。・・・となると一般的に普及している言葉ではないようです。
・・・なるほど分かりました。名探偵カラベアの推理を披露しましょう。
これはネット検索に引っかかりやすくするために使っているワード、いわゆるSEO対策というやつです。このパワーワードを押し出すことで鹿児島市民にお店の存在を認知させ、この実にアメリカンな空間に誘い込もうという魂胆なわけですな。
(ちなみにパワーフードで検索すると健康に良い、元気が出る食べ物みたいな意味でした)
お店の中に潜入してみると、かなりアメリカンな空間となっています。日本語がほとんど見当たりません。ここは本当に宇宿なのでしょうか?
所ジョージさんが好きそうな空間が広がっています。
そしてアメリカンでありながら、アダルティな男の夜の隠れ家的な雰囲気も漂っています。
アメリカの有名チョコブランドM&M’sのキャラクターもいます。このチョコレートって、戦争中にアメリカ兵が戦場でも食べられる溶けないチョコレートを欲しがったことがきっかけで生まれたって知ってました?
店内にはエイリアンやマーベルヒーローズのフィギュアがたくさん飾られているなか、漫画刃牙のキャラクター花山薫もぽつんと立っています。
きっと迫りくるアメリカンから日本を守ろうと一人奮闘しているのでしょうね。力強い立ち姿に大和魂を感じずにはいられません。
メニュー表はちゃんと日本語で書かれているため、カラベアにも理解できて安心です。
驚くべきことに、サルサ(スペイン)やカリー(インド)などグローバルな品々が並んでいます。
アメリカンだけでも脅威だというのに、徒党を組んで連合国軍として攻めてくるとは・・・。
ハンバーガーが看板メニューのようですが、チャーハン、タコス、サンドイッチ、ナポリタンなど炭水化物が充実しています。デザートにはモンスターパフェなんて名前も並んでいました。
カラベアたちはN.K.サラダとベーコンエッグバーガー、そして糖質オフをしている嫁さん用のリブロースステーキを注文しました。
N.K.サラダ750円がこちら。
店内は混み合っている感じでは無かったのですが、調理する人が一人しかいないのとテイクアウトのみの販売も応対しているためか、料理が来るのはちょっと遅めなのが残念でした。
エビとベーコン、トマトに何やらスパイシーな粉末とシーザードレッシングっぽいのが掛かっていて美味しかったです。
嫁さんが注文したリブロースステーキ1200円です。美味しいお肉なのですが、居酒屋価格なのかちょっと高く感じます。凄い良いお肉なのかな?もう少しボリューム出してくれるか、付け合わせが欲しいところです。
ベーコンエッグバーガー1100円は、かなりインパクトある大きさです。これ1個でマックのハンバーガー3個分くらいのボリュームでした。
大きさもさることながら、味もスパイシーで美味しかったです。カラベアはそのままかぶりついて食べたのですが途中から顎が痛くなりました(笑)
嫁さんのもう5年使っているiphone6と並べてみるとこんな感じ。正直大きさ伝わらないですね(笑)
でもホントに驚きの大きさなんですよ。嫁さんと一緒にどうやって写真撮ったら、この大きさが伝わるかなーとあれこれ試しましたが、イマイチいい方法が分かりません。
テイクアウトのみでも購入できるので、お土産に買って行くとその大きさに驚かれること間違いなし。これはオススメです!
お店の目の前にマンガ倉庫。道路を挟んで目と鼻の先の距離にあります。皆さんも是非このアメリカンを体験しにお店を訪れてみてくださいね。
ということで今回は、「AMERICAN POWER FOOD N.K.FOOD」を紹介しました。お店の方によると、以前は騎射場で営業されていて1年ほど前に宇宿に移ってきたとのことです。このアメリカンさは、まるで黒船来航ですね。
この調子でまた気になるお店を紹介していきたいと思います!それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事は「はてなブログ」に掲載しています。よろしければ読者登録やブックマークしていただけるとカラベアがとっても喜びます。