こんにちは。カラベアです。
最近は嫁さんと休みが重なることが多く、なかなか週末キッチンに立つ機会がありませんでした。
この連休中は一人休みの日があったので男飯を作りましたよ。けっこう嫁さんの評価が高かったので、美味しそうだったら皆さんのお料理レパートリーにも加えてくださいね。
それでは今回のメニューのご紹介!
記事タイトルの通り「カボチャと鶏肉のクリーム煮」「大葉とチーズの豚肉巻き」「油揚げピザ」でございます。
主な材料はこんな感じ。玉ねぎ、大葉、ぶなしめじ、チーズ、カボチャ、油揚げ、鶏肉、豚肉。それから調味料などなど。
ちなみに鶏肉は肩肉、豚肉は生姜焼き用のものを使いました。鶏肉はもも肉などジューシーなもの。豚肉はチーズと大葉が巻きやすい長さのものを使うのがポイントです。
「大葉とチーズの豚肉巻き」の下ごしらえは超簡単です。というかカラベアは簡単なものか、レシピを見てしか作れませんので(笑)
豚肉は塩とあらびき黒胡椒をふって、大葉とチーズをのせます。冷蔵庫にチーズが3種類あったので、これで3種の味が作れます!
「大葉とチーズの豚肉巻き」を巻き巻きしました。元々は豚の薄切りロースを使うつもりだったのですが、生姜焼き用のお肉が割引になっていたので厚めのお肉にチェンジです。
「カボチャと鶏肉のクリーム煮」「油揚げピザ」の方の下ごしらえはとこんな感じ。
「ピザ」の方はケッチャプを塗ってチーズとねぎをのせるだけ、これまた簡単楽チン。
「カボチャと鶏肉のクリーム煮」はカボチャ、玉ねぎ、ぶなしめじを一口大にカットします。鳥肩肉はそのまま。
「油揚げピザ」はオーブントースターで焼いて完成です。出来たてほど揚げの部分がカリカリして美味しいんです。
この「油揚げピザ」なかなか優秀な子なのです。ツナをのせたり、玉ねぎをのせたりとアレンジがしやすく、手軽に品数を増やせるメニューなのでオススメ。
「カボチャと鶏肉のクリーム煮」の作り方です。鶏肉はバターとすりおろしニンニクと一緒に火を通し焼き目をつけて塩コショウで味付けします。一度この鶏肉は取り出して、野菜を煮るときにまた投入します。
野菜の方はバターでまず玉ねぎから炒め、続いてカボチャ、ぶなしめじも投入。軽く火が通ったら小麦粉を入れて全体になじませます。
そこに牛乳と鶏がらスープの素、最初に焼いた鶏肉を入れて弱火で煮込みます。お箸でカボチャがほぐれるくらいで食べごろ完成です。
白い綺麗なクリームが見た目にも美味しい「カボチャと鶏肉のクリーム煮」ができました!「大葉とチーズの豚肉巻き」もフライパンで焼いて完成です。
残念ながら写真の通り、豚肉の方をオリーブオイルで焼いたところ、盛大にチーズがこぼれ出してきました。これはもう大事故です(涙)
クリームチーズとピザ用のナチュラルチーズは大丈夫だったのですが、コストコで買った固形のチーズは、タンカーから漏れる重油のごとく、フライパンの海へと流れ出ていきました(笑)
今日はゆで時間が短すぎて形が崩れた「半熟卵」、カット済みの千切りキャベツの手抜き「サラダ」、「白ご飯」まで並べて食卓の完成です!
やはりクリーム煮が綺麗なので彩りも良く、我ながら結構いい感じじゃんとプチ満足を得ています。
豚肉巻きのこぼれたチーズは、お肉の上からかけたら見栄えが良くなった気がします。怪我の功名というやつですね(笑)
バターのコクと牛乳のまろやかさ、鶏肉もしっとりしつつもバターと塩味が効いて美味しいです。またカボチャの甘みとスープの温かさが良く、だんだん寒くなりつつある季節にちょうどいい味わいでした。
豚肉巻きはお肉が厚めだったのもあり、めちゃジューシーでした。嫁さんも大喜びで、肉料理は毎回これで良いそうです(笑)
ちなみに、カラベア的に3種類のチーズで一番美味しかったのはクリームチーズでした。他の料理でも定番で組み合わされる大葉との相性もよく、一番形が崩れずしっかりとチーズの味を感じられます。
「今回は男飯っぽくないね」と嫁さんからもお褒めの言葉をいただき、美味しいご飯を食べて、心もお腹も大満足したカラベアだったのでした。
それではもう一つおまけの「カラベアの一人ご飯紹介」のコーナーです!
今回食べたのはこちら。「焼すぱバジリコ」と「玉子かけご飯風おにぎり」です。
このカップパスタ?と言っていいのでしょうか、パッケージが下町風だったので、庶民的な玉子かけご飯のおにぎりをお供に選んでみました。
カラベアはパスタはペペロンチーノが好きなので、カップ麵のペペロンチーノもどっか出して欲しいです。
茹で時間は5分と少し長め。作り方もカップ焼きそばを作る要領と同じでした。大葉とバジルの味わいと書いてありましたが、具材はほとんど入ってないような感じです。
味の方はパスタ感はほとんどなく、塩焼きそばの派生って感じでしょうか?正直パスタを食べたいときには選んじゃダメな味ですね(笑)
でもバジル味のカップ麵ってなかなかないので、バジル好きの方は一度試してみて感想を教えてもらいたいところです。
玉子かけご飯風おにぎりって、中身こんな感じなんですね。冷めたまま食べてもなかなか美味しかったですが、これはチンするともっと美味しくなりそうです。玉子かけご飯は温かいほうが美味しいですもんね。
カップ麵もおにぎりも両方具材が入ってない組み合わせだったので、ちょっともの足りない組み合わせになっちゃったかな。カラベアの感想も踏まえて、この「焼すぱバジリコ」皆さんも試してみてくださいね!
ということで今回は、カラベアの週末キッチンの記事でした。また皆さんが楽しめる記事を更新していきますね。最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事は「はてなブログ」に掲載しています。よろしければ読者登録やブックマークしていただけるとカラベアがとっても喜びます。