こんにちは。カラベアです。
今回は甘党夫婦オススメのスイーツを紹介したいと思います。
タイトルにも書いてありますが、朝食のシリアルでおなじみのケロッグが出している「ハーシーチョコビッツ」という商品。そして最近ローソンで販売が始まった「ホボクリム」です。
それではつべこべ言わず、早速「ハーシーチョコビッツ」の方からご紹介。
この商品2018年8月のもう1年以上前から販売されています。
カラベアも存在は知っていたのですが、最近まで購入したことがありませんでした。その理由は値段です。なんと1袋定価618円。シンプルに高い(笑)
他のシリアルは安いものは200円切りなのに・・・。守銭奴のカラベアには3倍の値段ではなかなか手が出ません。
それが、どうしてこの商品を購入することになったのか?
ずばり知り合いの女性にスマホの写真を見せられながら、めっちゃ美味しくてハマっているとオススメされたのです!
知人
『最近これにハマってるんですよー。カラベアさん知ってますか?シリアルというよりお菓子みたいで美味しくて、絶対カロリー高いしヤバいんですけど、食べ出すと止まらないんですよねー』
カラベア
「そうなんですか、美味しそうですねー」(女性と喋るのは苦手なのでクールに装う)
・・・えっ⁉これってお菓子だったの?高くて買えないと思ってたけど、そんなに美味しいなら食べてみてー・・・(内心)
というわけで、近所のマツキヨで買ってきました「ハーシーチョコビッツ」。味は「とろけるチョコレート」と「ミルキークリーム」の2種類あります。地味に「ミルキークリーム」の方が容量360gで20g多くてお得だよ!
ブログのネタなのでカロリーゼロ!理論で、2個とも購入しちゃいました。ちょっと割引されていたので、両方合わせて1000円なり~でした。
1食あたり40gということは、360gだと9食分です。カラベアは500円くらいで購入したので、1食分が50~60円くらいです。そう考えるとそこまで高くないのかも。
ただカロリーは40gで184kcal。お米が100gで168kcalなので、やはりなかなかの高カロリーになっちゃってますね。
これを毎日朝食で食べていたら、体重が・・・。さらにおすすめしてもらった時の話では、美味し過ぎていくらでも食べてしまう危険もはらんでいます。
購入する人は自分を強く保つ鋼の意志が必要でしょう。
実際40gってどのくらいなんでしょう?
スープカップに入れて計ってみると、こんな感じです。
ちなみに個数は26粒でした。あーでもこれって牛乳も含めて40gになるのかな?そうなると20粒くらいになるのかも。
見た目はまるで猫ちゃんのエサのよう、ミルちゃんも興味深々で匂いを嗅いでいました(笑)
食べてみると外はカリカリで、中にとろっとクリームが入っています。シリアル部分のカリカリは、ちょっとしょっぱくて中のクリームの甘さをさらに引き立てます。
・・・たしかに、これは止まらないや。
ちなみにカラベアと嫁さんは「ミルククリーム」の方が好き。
食べ方のアレンジをネットで調べていると、つい食べ過ぎちゃうので普通のシリアルに混ぜて食べているという意見が!余っていたシリアルがあったので、早速カラベアもやってみます。
うん、なかなかイケます。普通のシリアルのアクセントとして食べるくらいにしとけば
カロリーも控えめにしつつ毎日朝食で食べても大丈夫かも。
他のアレンジでは、一晩冷凍して食べるのもおすすめと紹介されていました。口の中でクリームがだんだん溶けていくのを味わうのも、また格別なんですよね。
どうです?「ハーシーチョコビッツ」食べてみたくなりましたか(笑)?
それではもう一品、今度はコンビニスイーツの紹介です!
こっちは、最近発売されたスイーツ。名前の「ホボクリム」どおりに、クリームをこれでもかと詰めた魅惑のシュークリームです。お値段税込み200円。
11月5日からローソンで販売されているのですが、昨日やっと入手。発売前にネットの宣伝を見てから食べたかったのですが、仕事帰りや夕食後の散歩ついでにローソンに行っても、いつも売り切れ・・・。
カラベアは3回くらいローソンに行っても買えなかったので、ちょっと諦めかけていたところ、嫁さんが夜勤明けに買ってきてくれました。やったー!
見た目はあんまりシュークリームっぽくないような。普通のシュークリームのようにキツネ色の皮ではなく白っぽい感じ。
大きさはどら焼きよりも少し小さいくらいでしょうか。コンビニの他のシュークリームよりも小さいですね。
ですがサイズ感のわりにはずっしりと重みがあります。さらに手に持つぷよぷよ感も中に入ったたっぷりのクリームを期待せずにはいられない!
中身はほんとに生クリームがたっぷり。シューの中に隙間なく生クリームが詰め込まれています。
味は想像したより、しつこくない甘さ。ミルキーなコクがあり、いくらでも食べられそうな美味しさです。これはいい。
こんなにクリームたっぷりなのに、甘さがくどくならないのは、カスタードではなく生クリームにしているのがポイントなのかも。(正確にはホイップクリームとミルククリームでした。)
なかなか買えなかったもどかしさもあって、その美味しさにプチ感動を覚えました。
紹介した2つのスイーツですが、どちらもかなりおすすめですよ。見つけたらぜひ食べてみてくださいね!
ということで今回は最近ハマっているスイーツの記事でした。この調子でまた今後もオススメのスイーツを紹介していければと思います。それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。
もしかするとホボクリムの方は、場所によってはなかなか買えないかもしれません。ちなみに嫁さんは鹿児島中央駅のローソンで買ったそうです。夕方16時頃買ったときは大量に在庫があったとのこと。
この記事は「はてなブログ」に掲載しています。よろしければ読者登録やブックマークしていただけるとカラベアがとっても喜びます。
この「ハーシーチョコビッツ」ですが、非常食として購入している方もいるようです。賞味期限が長く、少量でも高カロリーなのでもしもの際の食料としてけっこう優秀みたい。
以前、ある被災経験者のお爺さんの話を聞いて、なるほどと感心したことがあります。その方は非常食の中に普段は少し高くて買わないようなお菓子を忍ばせているそうです。
被災してしまい絶望や不安でいっぱいになりそうな時、いつもよりほんの少し豪華なお菓子や食べ物を口にできたことで、心にいくらかのゆとりが出て生きる希望につながったのだとか。
もしかすると皆さんにとって、「いつか自分の命を救ってくれる非常食になる」そんなシリアルがあるかもしれません。もし一押しの美味しいシリアルがあったら、カラベアにも教えてくださいね。