こんにちは。カラベアです。
タイトルの通り、苺尽くしのランチバイキングに行ってきました。
苺の旬の時期もそろそろ終わりかなという今日この頃ですが、ランチで苺食べ放題なんてあるんですね。苺狩りができるような場所は遠出必須なので、近場で楽しめるなんて嬉しい限りです。
場所は、鹿児島中央駅東口を出て屋台村を通り過ぎたくらいのところにある「東急reiホテル」。道路を挟んだところに目印として大久保利通像が立っています。
鹿児島市内に住むカラベアは、あまりこの辺のビジネスホテルには縁がないので、初めて入りました。
苺のバイキングということでスイーツバイキングなのかと思いきや、苺をふんだんに使った料理が盛りだくさんなんだとか。いったいどんな料理が出てくるんでしょうか?
苺フェアのパンフレットにメニューが載っていました。めっちゃ品数充実しています。
苺ってデザート以外にもこんなに色んな料理に使えるもんなんですね。カラベアは苺のポテンシャルを侮っていたようです。
ホテル内からも大久保利通像が見えます。鹿児島市の中心部なのに、車があまり目に入らないような景色です。街中の喧騒を忘れてリラックスした気分になれますね。
ランチ開始までの時間は、料理を自由に撮影OKというアナウンスがあり、料理の
写真を撮る人も多かったです。
苺チョコのファウンテン!いい眺めですね~。やはり街の景色よりも食べもの、花より団子なのです。
鹿児島県産の3種の苺が食べ放題。シュークリームやタルト、ショートケーキそれ以外にもスイーツも充実しています。
お肉や魚料理にも苺がたっぷり入っています。苺ってやっぱそれなりの値段がするので、とても真似できない贅沢な料理だな~。
カラベアはカツカレー、海鮮丼など、単品で充分美味しいおかずを組み合わせて一品にしてしまう料理を、ちょっと勿体ないと思ってしまう貧乏性です(笑)
苺のパスタなんてものもあります。麵までピンクで、正直ちょっと大丈夫かな?と思ってしまう色をしています。
苺のホワイトカレーというかなりインパクトが強い一品。
まさかカレーと苺を掛け合わせてしまうなんて・・・。
メニュー表を見ていた時から興味を惹かれていたのですが、これは絶対に食べてみたい一品です!
お皿に盛ってきたのは、苺とサーモンのマリネ、ヴィシソワーズ、えびのフリッターの苺ソースがけ、苺パスタ。はじめて食べる料理がいっぱいです!
どれも美味しかったのですが、正直、苺パスタはあまりハマりませんでした(笑)
一番食べて見たかった苺のホワイトカレー。
けっこういっぱい盛って来てしまいました。吉と出るか凶と出るか。
さて、いったいどんな味なんでしょう?
結論から言うと、美味しい!カレーと苺けっこう合うぞ。
苺の量は割と控えめ。苺の酸味はアクセントというか、引き立て役というかそんな感じ。
スイーツも充実しています。タルトやクリームが溢れでたシュークリームにテンションが上がります。苺の天ぷらといった変わり種も。
3種類の苺が食べ放題。「恋みのり」「さつまおとめ」「さがほのか」という品種です。食べ比べたらちゃんと味の違いが分かります。
カラベアは「さつまおとめ」が甘味が強くて好みでした。
締めに普通の鶏飯を食べました。お茶漬け代わりの一杯、最後にホッと一息つけました。
あれ?・・・結局、普通にこれが一番美味しいような(笑)
カラベアが締めの一杯を食べる横で、嫁さんはさらに2皿もりもりでおかわり。さすがの食べっぷりです(笑)
お一人様2500円で、美味しく楽しい時間を過ごせました。苺の赤やピンクの彩りが綺麗で写真映えもいいので、若い女性もたくさん食べにきていましたよ。
11:30から14:00まで時間制限も無しなので、食べまくりたい人にもオススメ。カラベアの嫁さんは、このバイキングに行きたすぎてキャンセル待ちで予約するぐらい楽しみにしていました(笑)
実は、この苺フェアは3月まで。4月は苺と桜のランチバイキングとなるようです。行ってみたくなった方は、事前に調べて予約してから出かけてくださいね。
ということで、今回は鹿児島中央駅近く「東急reiホテル」のランチバイキングを紹介しました。また次回も楽しい記事を更新していきますね。最後まで読んでいただきありがとうございました。
よろしければ読者登録やブックマークしていただけるとカラベアがとっても喜びますので、よろしくお願いします。