こんにちは。カラベアです。
休日に平川動物園のNight Zooに行ってきました。
最近は、水族館や図書館なんかも夜の施設内を見学できるようなイベントが行われていたりしますよね。普段の平川動物園は17時まで営業していますが、8月の土曜、日曜は21時まで延長していて夜の動物たちの姿を観察できるようになっています。
もう何年か前から、ナイトサファリなんて言葉を聞くようになりカラベアも興味があったので、いつものごとく嫁さんと一緒にでかけてきました。
動物園ということで写真を多めに撮ったので、前後編に分けて記事にさせていただきたいと思います。ちなみにこのタイトル五七五にできたので、けっこう気に入っています(笑)
夜の平川動物園に向かって自宅を出発します。夕方18時半過ぎくらいだったでしょうか?ほんのり空も暗くなって来ました。
いつもはカラベアが運転手なのですが、この日は嫁さんが運転してくれたので車の中からも写真が撮りました。車内から平川動物園の観覧車の明かりも見えてきましたが、光も景色もブレブレです(笑)
平川動物園の明かりも見えたのでもうすぐに着くと思ったのですが、ここからが駐車まで長かったです・・・。
平川動物園の駐車場は一杯で錦江湾公園の駐車場などの臨時駐車場の方へ誘導された車が長蛇の列を作っていました。
錦江湾公園の駐車場に止めたところからロケットの模型が見えました。錦江湾公園は学校の遠足で定番の場所で、鹿児島市民にはおなじみのスポットですね。
やっとのことで車を止めたかと思ったら入場までも長蛇の列が・・・。道路の100Ⅿくらい先の方が臨時入場口です。こんなに並んだのは久しぶりです。
やっとこさ入場できるところまで来ました。夕方6時半くらいに家を出てスムーズに行けば19時くらいには入場できると予想していたのですが、結局入れたのは19時50分でした。
Night Zooの入園時間は20時までなので、なんとかギリギリ入れた感じです。カラベアたちの後ろにもまだまだ人がたくさん並んでいたのですが、時間過ぎても入れてくれるのでしょうか?しかも閉園時間は21時なので約1時間しか見て回ることができません。
このNight Zooイベントですが今夏の最終日は9月1日なので、もしも夏の最後に行ってみたいと思う方は6時くらいには動物園に到着できるように行くことをオススメします。
入場券には可愛いキリンとコアラの写真が載っています。キリンの顔ってこんなに可愛いんですね。
動物園の中は混雑していますが、時間が限られているので足早に動物を見学しに向かいます。
宿舎で休むゾウの姿です。普段は広場にいるゾウの姿しか見れないのでたくさんの人が集まっていました。
オリに入っているので、顔は上手く撮れなかったです。2匹のゾウがそれぞれのオリの中で休んでいましたよ。
動物の触れ合いエリアにいたロバです。ウサギやヤギなどは長い列ができていたため触るのは諦め、カラベアたちは少し人気のなかったロバを撫でてきました。毛が硬いです。
クマの堀の前にもたくさんの人が集まっています。クマが立ち上がると、おー!という歓声があがり、プチ盛り上がりを見せていました(笑)
こっちはさっきのクマより一回り小さいクマです。マレーグマだったかな?動きが速くて全然立ち止まることがなかったので、写真を撮るのが難しかったです。
これはシロクマです。全然動かず死んだように眠っているだけでした(笑)
カラベアのキャラクターを考えるときにシロクマに乳歯の王冠を被せようと思ったので、シロクマにはとても愛着があります。また顔をしっかり見に行きたいです。
ペンギンです。10匹くらいました。泳いだり歩き回ったり、じっと休んでいたり思い思いに過ごしています。ペンギンっていったい何を考えているんでしょうね。
焼きドーナツとアメリカンドッグを買って食べました。事前にネットで平川動物園の情報を見ていたときに、コアラソフトというSNS映えしそうなアイスがあると見ていたのですが、この売店にはなくて残念でした。
遊園地エリア手前のレストランやお土産屋さんが集まったエリアです。夜とはいえ蒸し暑かったので、売店では何やらしゅわしゅわするアイスクリームを買う人の列も出来ていました。カラベアたちはコアラソフトを見つけて食べるつもりなので、ここは我慢です。
ちょうど動物園で撮った写真が半分くらいになったので、残りはまた次回紹介させていただきたいと思います。Night Zooいつもの動物園とはまた違って楽しかったですよ。
ということで今回は鹿児島市平川動物公園Night Zoo前編をお届けしました。最後まで読んでいただきありがとうございました。最終日は9月1日なので、皆さんも良かったら行ってみてくださいね。
この記事は「はてなブログ」に掲載しています。よろしければ読者登録やブックマークしていただけるとカラベアがとっても喜びます。